コンテンツへスキップ
doyolab

doyolab

  • ホーム
  • Data Analysis
  • Fab
  • Design
  • Workshop
検索
doyolab
メニューを閉じる
  • ホーム
  • Data Analysis
  • Fab
  • Design
  • Workshop
doyolab
検索 トグルメニュー

doyolab

info

Design

digital ↔︎ physical

info

Technology

IoT, Hardware

info

Culture

values, expression

info

Data Science

web, IT

info
2025年7月1日2025年7月3日国際、学生の活躍

Makers United(ドイツ)に招待参加

神奈川大学経営学部・道用ゼミに所属する服部真恋さん(4年生)と綱島涼香さん(3年生)の2名が、2025年6月19 […]

2025年6月10日2025年7月3日企業・自治体との連携

暑熱対策プロダクト開発スタート

”環境共生社会”を共創するヨコハマ未来創造会議 神奈川大学道用ゼミ × 株式会社ダイイチ“紙糸”を活用した暑熱対 […]

2025年3月7日2025年7月3日学生の活躍

世界一周コンテスト最優秀賞

3月5日(水)に鎌倉芸術館大ホールで開催された、Tabbipo主催の世界一周コンテスト「Dream 2025」の […]

2025年3月2日2025年7月3日学生の活躍

神奈川大学SDGsアワード

2024年度 神奈川大学SDGsアワードで道用ゼミの3チームがそれぞれ、KU奨励賞、神奈川大学生活協同組合賞、グ […]

2025年1月12日2025年7月3日企業・自治体との連携

キャンパスでの小さな循環2

キャンパスで出たプラごみを製品にしていく取り組みで選ばれた、クマ耳スリーブのプロトタイプを湘南貿易さんに金型にお […]

2024年12月6日2025年7月3日企業・自治体との連携

キャンパスでの小さな循環

サーキュラーデザインの一環で、大学のキャンパスで出たゴミを使えるモノに変換し、小さな循環を形成するということに挑 […]

2024年11月5日2025年7月3日企業・自治体との連携

横浜市から公開

横浜市デジタル統括本部と本学経営学部道用ゼミが連携して開発し、2024年8月3日にみなとみらいキャンパスで開催し […]

2024年10月26日2025年7月3日企業・自治体との連携

FabLife@鎌倉市_発表会

鎌倉市と本学経営学部道用ゼミの共同プロジェクト「今よりちょっといい暮らし、学生と考えるFABライフ」の2日目を1 […]

2024年8月29日2025年7月3日企業・自治体との連携

横浜市×道用ゼミ×ソニーMESH

道用ゼミの学生14名が横浜市およびソニーのMESH開発チームと連携し、デジタル技術を活用し創造性を発揮する体験が […]

2024年8月3日2025年7月3日イベント

神奈川区民カレッジ for Kids

神奈川区民カレッジ for Kids(2024年8月3日の10:00-12:00)で子供達にプラスチックを粉砕し […]

2024年6月6日2025年7月3日企業・自治体との連携

神大×Withal サーキュラーエコノミー

re・e・bornプロジェクトの一環で、2024年5月10日(金)に一般社団法人繊維育英会の財間宣彰様と山田広平 […]

2024年5月25日2025年7月3日国際

イリノイ大学の学生と交流

2024年5月24日イリノイ大学のサステナブル・デザインを学ぶ学生さんたちが日本にフィールドワークにいらしたので […]

2024年5月21日2025年7月3日企業・自治体との連携

FabLife@鎌倉市

鎌倉市と道用ゼミの共同プロジェクト「今よりちょっといい暮らし、学生と考えるFABライフ」を5月11日(土)に開催 […]

2024年4月12日2025年7月3日企業・自治体との連携

re・e・bornプロジェクト

神奈川大学は、一般社団法人繊維育英会と連携して、着なくなった衣服類を回収し、糸やボード、ダンボール、コークス燃料 […]

2024年3月8日2025年7月3日企業・自治体との連携

SDGsアワード

3月2日(土)に開催された、2023年度 神奈川大学SDGsアワードで道用ゼミに所属する学生2チームが企業賞を受 […]

2024年1月23日2025年7月3日独自プロジェクト

RePurpose

大学で使用される懸垂幕に新たな目的を持たせるプロジェクトを実施しました。 懸垂幕の素材であるターポリンは耐水性、 […]

2023年12月16日2025年7月3日学生の活躍

外部ビジコン受賞

2024年度から道用ゼミに入ってくる北川くんが、かながわ学生ビジネスアイデアコンテスト」でメタジェン賞を受賞しま […]

2023年12月16日2025年7月3日イベント

gastronomy

2023年度後期に2回に分けて、道用ゼミに所属する留学生に母国のことを教えてもらい、その後、その国の食文化を楽し […]

2023年12月2日2025年7月3日学生の活躍

-循環型社会の創出-

第17回 神奈川大学高大連携協議会フォーラムの実践発表で道用ゼミの杉野さん、服部さんが道用ゼミでのサーキュラーデ […]

2023年12月2日2025年7月3日イベント

自己理解と言語化ワークショップ

株式会社Swapの藤沢さんによる、自己理解・言語化ワークショップを開催しました。 脳の癖、エピソードトークの意味 […]

2023年9月19日2025年7月3日企業・自治体との連携

鎌倉市共同プロジェクト発表会

2023年9月16日に鎌倉市との共同プロジェクト「今よりちょっといい暮らし、学生と考えるFABライフ」の発表会を […]

2023年6月3日2025年7月3日学生の活躍

Reアクリルデザインアワード

「ファブラボみなとみらい」で開催していた「Reアクリルデザインアワード」のグランプリ作品に道用ゼミの学生の作品が […]

2023年5月23日2025年7月3日企業・自治体との連携

鎌倉市との共同プロジェクト

鎌倉市との共同プロジェクト「今よりちょっといい暮らし、学生と考えるFABライフ」を2023年5月13日(土)に開 […]

2023年5月18日2025年7月3日イベント

地産地消の文化とサステナブルな暮らし

トークセッション&映画上映会イベント「地産地消の文化とサステナブルな暮らし」を2023年4月28日(金)にみなと […]

2022年9月22日2025年7月3日企業・自治体との連携

Circular Design Sprint

道用ゼミが、2021年度に実施した「サーキュラーデザインプロジェクト*¹」にて学生がアイデア創出した「果物の皮な […]

2022年4月11日2025年7月3日企業・自治体との連携

サーキューラーデザインプロジェクト

サーキュラーエコノミーについての学びを深め、アイデアを創出し、プロトタイプ(試作品)まで作り上げる「サーキュラー […]

2022年2月24日2025年7月3日企業・自治体との連携

プラごみ再生WS

2022年2月24日にサーキュラーデザインプロジェクトの一環として、株式会社テクノラボ、ハーチ株式会社のご協力の […]

2021年12月21日2025年7月3日学生の活躍

横浜・大学対抗ビジコン

横浜国立大学、横浜市立大学、神奈川大学から計6チームが参加した横浜・大学対抗ビジネスプランコンテストで道用ゼミの […]

2021年10月24日2025年7月3日独自プロジェクト

視覚がい害者用囲碁盤

道用ゼミで2016年から開発をお手伝いしてきた視覚障がい者用囲碁盤が、NHKの囲碁フォーカス「ハンディなしで楽し […]

2019年9月20日2025年7月3日イベント、独自プロジェクト

展示会

2019年8月30日(金)から9月4日(水)の日程で、江ノ島Gallery-Tにて作品展示を行いました。 6日間 […]

投稿のページ送り

1 2 >
© 2025 doyolab. Proudly powered by Sydney